その898 外来種の定義
いやぁ~、いよいよ6月だなぁ。
月日の巡るのは早いもので、あと数日でバスの生体移動自粛期間が終了だ。
さて、NPO水辺基盤協会が、
霞ヶ浦のバスアングラーの皆さんに託したこの新ルール、守れたかな?
WBSではトーナメントの開催を自粛した。
その間にも生体移動を伴わないフォトトーナメントなどは開催されたがね。
この新ルールの施行によって新たなトーナメントスタイルが構築されれば、
それに勝る喜びはない。
そして、何と言っても一番は産卵期のバスを守るてぇことだね。
どんな生き物でも産卵が滞りなく行うことが出来て、
稚魚が順調に育ってくれれば生物が絶えることはないからな。
俺たちバスアングラーがバスを守らないで誰が守ってあげるんだ!
これを肝に銘じておくように!!
そう言えば、つい先日カンムリカイツムリを見かけた。
北国へ帰ったと思ったら、まだいたのね。
このまま留鳥になるのかな?
いられると言うことは餌が多いってことかな?
それとも、餌が獲れなくて渡るエネルギーがなかったかな?
或いは、怪我をして飛べないとか?
渡り鳥が居残ってしまう理由は様々だろうけれど、
これも外来種と呼ぶのかな?
自力で飛んでくるのは外来種じゃないよ・・・という人もいるがね。
俺にしたら自力でこの国に来ようが、
他力で来ようが外来種には変わりないと思うんだな。
目の色が違う。肌の色が違う。体格が違う。
毛の色や質が違う。言葉が違うなど、やはり外来種だよな。
だからこそ、おもてなしの精神で迎えてあげるし、守ってあげようぜ。
観光立国・・・政府は馬鹿じゃやないか!
外来種だらけになるじゃねぇか!
でもね、目くじらを立てなさんなっ。
在来種も外来種も仲良くすればそれで良いことだ。
信仰や民族、国、種などの垣根を取っ払って互いを尊重し、
仲良くすればそれで済むことだ。
そんな考えを是非、全ての生き物に分け与えて欲しいなぁ。
都合よく人間だけ・・・これが腹立たしいのよ!