その073 水生植物のある風景が好きだ!
JLBAの第二戦、JLBA Openが無事に終了した。
折からの梅雨明け宣言に心が折れそうになった。
えっ、梅雨はもうお終いかい?
これで終わっちまうのかい?
ンじゃあ、空梅雨じゃねぇの!
唐揚げなら酒の肴になるけれど、空梅雨じゃ蕎麦も食えねぇよ!
霞ヶ浦も大幅に水位が下がっている。
水位が下がると深場まで太陽光が届くので、
水生植物の中には発芽するものも出てくるだろうが、
水中の生き物にとっては厳しい条件だよな。
鳥類や哺乳類にも狙われ易くなるてぇことだからな。
願わくば、沈水植物が増えてくれると嬉しいなぁ。
草魚が棲息していたり、除草剤が河川や水路から流れ込むことで、
霞ヶ浦の水生植物にとっては相当に厳しい条件だが、
細々とでも彼等が生き延びてくれたら、
いつかどこかで昔日の沈水植物が繁茂した霞ヶ浦が蘇る。
そう、水生植物たちが陽の目を見ることできるんだ。
その日まで、俺たちW.B.S.は組織を挙げて、
水生植物の保全と増殖を進めているNPO水辺基盤協会を
バックアップして行くよ。
水生植物の群生は陸上に例えれば、林や森のようなものだ。
そこには生きとし生ける多くの生物が集まってくる。
そんなことを理解しているのはバスアングラーぐらいのものだ。
それも第一線で戦っているアングラーぐらいだ。
戦いのために敵を知ることが必要だからだな。
バスのことを敵と言う言い回しはちょいと変だけれど、
バストーナメントはバスとの知恵比べ、ゲームだからである。
バスをしっかりと理解していくと、バスの棲む環境に行き着く。
何が必要で、何が不要か?が判るんだな。
そんな知識や知恵を持ったW.B.S.のメンバーと、
ゴミ拾いから環境保全を訴え続けているNPOミズベがタッグを組んで、
霞ヶ浦の水生植物復活計画を進めている。
それが、水草募金である。
一口千円の募金を集めて、在来の水生植物を増やす事業を展開している。
昨年からW.B.S.の全面支援を得て、
その活動が美浦村舟子の水路でも行われるようになった。
この水路から植物の種子や植芽が霞ヶ浦に流れ込んで、
少しずつでも増えていく仕組みが作れたら最高である。
皆さんのご協力を期待している。