その081 水生植物
エビモってご存じか?
ヒルムシロ科の多年草で、日本中の水域で見られる水草だ。
そう、沈水植物だな。
霞ヶ浦にも以前はごっそりと生えていたが、
今では見る影もない。
この水草は面白い習性で、
夏に殖芽を作り、秋に発芽するのだ。
で、冬でも元気に生育している。
このエビモを霞ヶ浦に増やしたいのである。
上の二つの写真は、エビモの殖芽(上)と花(下)である。
上記したように、高水温期に花を咲かせたり、発芽したりする。
加えて、低水温期でも緑の葉を蓄えると言う面白い習性がある。
つまり、一年中元気! と言うことだな。
利用されていないので無用の長物扱い(盲腸の様だな)されているが、
一年中元気で葉が緑と言うことは、
光合成に因る水中への酸素供給が多いと考えられる。
また、繁茂することで小生物の隠れ家を形成してくれる。
盲腸も同様で最近になって有用であることが証明された。
そんな折、実験中のエビモの増殖が順調に進んでいる。
但し、水の流れがあるとさらに良いと思われる。
しかし、流れる水を作るのが費用的に難しいので、
実験が不可なのであるよ。
で、暫くは止水域での実験の継続となる。
いずれにしても、5月11日の「53 Pick Up!」が終了してからが、
本格的な実験の開始である。
今までに水辺の植物基金にご寄付下さった皆さん、
楽しみにお待ちくだされ。
また、これから寄付しようと思われている皆さん、
心よりお持ちしておりますよ。
まぁ、先ずは、5月11日の「53 Pick Up!」に向けて全力投球だ。
ちなみに、この日にも水辺の植物基金の寄付を募るので、
ご協力戴ける皆さん、どうぞ本部までお越しくだされ!