罵州雑言

罵州雑言

その404 在来種と外来種


 

 

小池栄湖のガガブタやアサザ、トチカガミなどが、

順調に生育している。

この陽気で一気に育っている。

やがて小池栄湖が浮葉植物に覆われてしまう?

大丈夫マイフレンド!

俺が面倒を見ているから!!

 

 

404gagabuta

 

葉の大きさに似ず、可憐な花を咲かせているのがガガブタだ。

茨城県では準絶滅危惧種になっている。

が、条件さえ揃えて上げれば幾らでも増える。

植物は遠慮なしに触手を伸ばしてくる。

その繁茂の仕方は恐ろしいほどである。

 

ところで、先日、ホームセンターに行ったら

いろんな水生植物が売られていた。

メダカに優しい・・・・・・なんてコピーがつけられて販売されていた。

聞いた話ではメダカが流行りなんだって!

 

 

404kouhone

 

上の写真はコウホネ、これは在来種である。

学名にも日本と冠してあることから理解できるだろう。

ところが、下のものはオモダカと言う名はあるが外来種である。

 

 

404nagabaomodaka

 

ナガバオモダカと言う名で、1970年に京都の深泥池で発見され、

その後日本中に広まったらしい。

まぁ、日本のあちこちで見られるオモダカも、

平安時代に中国からもたらされたものらしいからな。

で、店にはこんな植物もあったよ。

 

 

404waterpoppy

 

ウォーターポピーだ。

調べてみたら昭和初期にブラジルから移入された外来種だったね。

和名はミズヒナゲシだ。

これが野に蔓延ったらミズヒマワリや、

オオフサモ同様に駆除されるのかなぁ?

駆除って、あんまり意味がないと思うのだがなぁ。

 

調べついでにメダカについていろいろ調べてみたよ。

すると、1匹で3,000円もするメダカがいたね。

確かに、メダカはボウフラを食べるので蚊の駆除には役立つけれど、

観賞用には・・・・・・ねぇ。

まぁ、こればっかりは好き好きだから四の五のは言わないよ。

 

ところで、クロメダカなら幾らでも小池栄湖に居るから

欲しい人には分けて上げるよ。

でも、最後まで責任を持って飼うのが条件だ。

それと、出自は霞ヶ浦だがDNAまでは調べていないので、

関西流れのものかもしれないよ。

 

 

Comments are closed.