その156 バスを守る
いやぁ~、3月だよ。3月、弥生だ。
でもって、今日はひな祭りでもあるな。
♪ 灯りをつけましょう雪洞にぃ~ ♪
鼻歌を歌いながら霞ヶ浦詣だよ。
そう、釣りだよ、バスだよ、釣りたいよ!
2002年、霞ヶ浦に引っ越して10年が経過した頃からだな。
水の状況が大きく変わったのは・・・。
夏にアオコが発生しなくなった。
冬に透明度が上がらなくなった。
各地に点在していたエビモやクロモが姿を消した。
恋瀬川の河口に点在していたハスも消えてしまった。
その数年前に東浦に大繁茂したヒシも無くなってしまった。
1995年頃にはどこにでもいたブラックバスがいなくなった。
ワカサギも岸釣りでたくさん釣れたのだが余り釣れなくなった。
そう言えば、テナガエビもサイズダウンしてしまった。
引っ越した頃には30㎝近いテナガエビもいたのだが・・・。
昔は何でも良く釣れたなぁ・・・。
そんなことばかりが思い出される昨今であるが、
振り返ってばかりいると思い出爺さんになってしまうので、
ここは思いっ切り未来志向で前向きの姿勢で霞ヶ浦に向き合おう。
と言うことで今年も霞ヶ浦の5月ルールを実施だよ。
5月1日から5月31日までの一か月間、バスの生体移動自粛のお願いだ。
これはNPO法人水辺基盤協会からのお願いである。
産卵の時期のブラックバスを守るために、
霞ヶ浦のバスアングラーには、
この時期の生体移動(ライブウェルやクーラーなどに入れる)のを、
自粛して欲しいのである。
間違えないで欲しいのは釣りを禁止しているわけではない。
釣ったバスをイケスなどに入れて移動をしないで欲しいのである。
釣ったらその場で記録して逃がす。
この一連の動作を実践して欲しいのである。
国も自治体も市町村も、誰もバスを守ってくれないのだから、
俺たちバスアングラーだけはバスを守って行く姿勢を貫こうぜ。
もちろん、社会的なルールやマナーの厳守は当たり前だ。
霞ヶ浦ではキャッチ&リリースは禁止されていない。
と言うよりも、日本の法律では生体移動が禁止されているだけで、
キャッチ&リリースはOKなのであるが、
自治体によってはこれを条例で禁止しているところもある。
が、霞ヶ浦ではキャッチ&リリースは禁止されていない。
何度も書くよ!
そこで、この事実を自分に周りにいる人に知らしめて欲しい。
勘違いしている人や間違った認識をしている人が多いからだ。
生きたまま移動してはいけない・・・これが大事だ。
ルールとマナーを守ってバスフィッシングを楽しもう!
未来永劫に渡って!!