その298 初心忘るべからず
2~3日前にも書いたのだが、
2月7日(土)には霞ケ浦環境科学センターにて、
初心者のための小物釣り教室が開催されるので、
より多くのバスングラーに参加して貰いたい。
バス釣りが上手になりたかったら、
ぜひ受講されることを勧めるよ。
敵を知り己を知れば百戦危うからず・・・・・・の格言通り、
バスを取り囲む環境や、そこに棲息している生き物を知ることは、
バスフィッシングに大いに役立つからである。
■初心者のための小物釣り教室■
- 日 時:2015年2月7日(土) 午前09:15~11:30
- 場 所:霞ケ浦環境科学センター 会議室
- タイムスケジュール
09:30~10:00 霞ヶ浦の魚釣り(紙芝居)
5分の休憩
10:05~10:35 釣りの基本(ライン結びと仕掛け作り)
5分の休憩
10:40~11:00 魚釣りのルールとマナー
5分の休憩
11:05~11:30 霞ヶ浦の釣り場紹介
- 募集人員:20名
- 参 加 費:1000円(テキスト&仕掛け、保険料等を含む)
- 申込方法:メールにて、jimukyoku@npo-mizube.orgまで
- 賛 助:霞ケ浦環境科学センター
- 協 力:(一社)日本釣用品工業会、(株)ティムコ、(株)サンライン
- 主 催:NPO法人 水辺基盤協会
寒い時期なので、屋外での実釣は行わないが、
室内でみっちり手ほどきするよ。
釣りの基本や仕掛け作り、ルールやマナーなど、
釣り人として持ち備えて欲しいことを学ぶ講座である。
ということで、経験者も未経験者も、
一度初心に戻ってもう一度学ぼうってぇのが、
この講座の意図するところである。
どうぞ、親子で参加してくだされ!
こんな無残で残酷な行為をしない釣り人を育てるためにも・・・・・・。