罵州雑言

罵州雑言

その450 植栽事業の継続


 

 

今秋は霞ヶ浦由来のトチカガミとガガブタを植栽予定だ。

両者は茨城県の準絶滅危惧種である。

条件が揃わないと根付かないと思うのだが、

条件の揃う場所探し……ってことで、植栽を予定している。

 

 

450tochikagami

 

トチカガミはその仲間にスブタ、クロモ、コウガイモ、

セキショウモ、ネジレモ、ミズオオバコなどがあり、

現在ではこれ等の多くが霞ヶ浦では消滅している。

それが流入河川や樋門からの農業排水か否かは判断しかねるが。

 

一方、ガガブタはミツガシワ科で、仲間ではアサザが有名である。

が、ガガブタはあくまでも色添えで、本命はトチカガミだ。

トチカガミが根付くような場所なら、

その仲間の沈水植物も繁茂出来ると考えるからである。

 

さぁ、一体全体霞ヶ浦のどの辺が、

沈水植物に適した水質を保っているのだろうか?

水生植物、興味津々で好奇心がモリモリだぜっ。

なんたって沈水植物帯てぇのは、陸上の森や林の様なもので、

生き物たちを成育させる揺り籠の様なものだからな。

動物を増やすなら森を育てろ……。

同様なことが水中にも言えるのである。

 

 

450sasabamo

 

そう、そう、ヒルムシロ科のエビモやササバモ、

ヒルムシロなども植える予定である。

在来種も外来種もいろんな水生植物があって、いろんな魚が棲む。

それこそが時代に沿った生物そうだと俺は思うんだ。

 

故きを温ねて新しきを知る……温故知新は、

現在の生物相を過去に戻すということではなく、

今ある生物相を大切にすると言うことだと考える。

今ある命を大切に!

 

 

 

Comments are closed.