罵州雑言

罵州雑言

その523 水生植物を増やす!


 

 

雨、降ったねぇ。

13日の金曜日からだからほぼ三日に渡って降った勘定だ。

寒い雨ではなかったのが幸いだったが、

13日の盗難事件を考えると、涙雨だったなぁ。

 

で、昨日は森谷と二人で植物を植えに行った。

植えると言っても、殖芽を水路に流しただけだったがね。

雨後だったので、足下が不安定で往生したなぁ

それでも午前中だけで、バケツに三杯の殖芽を植えることが出来た。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

午後からはバケツ二杯を植えた。

水路の水温は16℃あったので、

11月中に根付いてくれると良いなぁ・・・・・・と思った。

 

この日、ガガブタの殖芽はトータルで500個以上を植えたが、

このうちの何株が生き延びて繁茂してくれるだろうか?

大いに疑問であったが、

何もしないよりは何か行動を起こして行くべきである。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

それにしても霞ヶ浦の水植物は減ったねぇ。

湖水に農薬が多く含まれた田圃水が流れ込むことや、

ソウギョによる食害も否めない。

が、一番は透明度の減少であろう。

 

霞ヶ浦の様な浅い湖沼では、

強い風波による影響で湖底の懸濁物が巻き上がり、

濁りを発生させるのである。

これが透明度減少の大きな要因になっている。

また、流入河川や排水機場から流れ込む水が、

濁りの原因になっている場合もある。

 

水生植物が増えることで、濁りが減少し透明度が増すのだが、

どちらを先に・・・・・・と問われると、難しい問題である。

先ず行うべきは、風による波を抑える工夫だね。

 

その点で言うと、石積み消波堤は希望が持てる。

実際に石積み消波堤によって守られている湖岸線が、

幾つも誕生しているのである。

そんな場所には植物も多く茂り始めている。

 

 

Comments are closed.