2月12日より霞ヶ浦漁協の阿見支部では、 ワカサギの採卵と人工ふ化事業が始まった。 朝から漁協の組合員が集まって、 朝獲りワカサギの受精卵を棕櫚(シュロ)網に塗りつけ、 それを水中に沈めて孵化 Continue Reading
Read moreその309 ワカサギの採卵と人工ふ化

2月12日より霞ヶ浦漁協の阿見支部では、 ワカサギの採卵と人工ふ化事業が始まった。 朝から漁協の組合員が集まって、 朝獲りワカサギの受精卵を棕櫚(シュロ)網に塗りつけ、 それを水中に沈めて孵化 Continue Reading
Read more小池栄湖の横に、 チャー坊池を設置してから1年が経過した。 月日の流れるのは早いもんだね。 あっと言う間に一年が経過したんだよ。 この一年でチャー坊池 Continue Reading
Read more今週末の土曜日は62回目となる防塵挺身隊の出動である。 以前より気になっていた美浦村舟子の湖岸線だ。 昨年の度重なる豪雨による大増水で、 築堤の土台にまで押しやられた漂着ゴミが山盛りの場所であ Continue Reading
Read more初心者のための小物釣り教室を開催した。 先週末の2月7日の日である。 霞ケ浦環境科学センターの2F会議室を借りて、 霞ヶ浦のコブナやタナゴ、モツゴにモロコなどと遊ぶための 釣り教室である。 & Continue Reading
Read more