■2009W.B.S.グランドチャンピオンシップ
最終戦レポート 2009.10.25


2009W.B.S.グランドチャンピオンシップ
年間優勝者は、市毛崇さんに決定!




2009シーズンの最終戦となる2009グラチャン第5戦は、
33名の参加により土浦新港にて開催されました。

今大回は、WBSプロクラシック18の2日目の開催日で、
初日のリリースフィッシュが多数放流されており、
中でも麻生選手がBIG FISH賞を獲得した
2kgフィッシュがリリースされている事に、
選手の期待も高まります。
しかながら、トーナメントエリアとなる土浦新港内は
増減水、数日間雨が降らない状況、急な冷え込みなど、
ポジティブ&ネガティブな条件が混在する状況の中での競技となりました。

最終戦と言えば、この一戦で年間優勝が決まる試合。
第4戦終了時点でトップに立っているのは、
ゼッケンNo12市毛 崇さんでトータルポイントは105P、
2位に着けているのは、No34菊池知己さんで102P。
その差わずか3ポイントで迫る展開に、緊張感が溢れます。
年間優勝が狙える圏内の年間11位までの選手に、
シングルゼッケンが6名ひしめき合う中、熱戦の火蓋は切られました。

7時10分。スタート直後に山崎喜八郎さんが
ファーストフィッシュ440gのバスをウェイイン。



7時17分。荒木伸行さん560gをウェイイン。



7時51分。岡田朋也さんが600gバスを検量。



その直後には関口昌良さんがゲーリーヤマモトのヤバイブランド、
ロデオクランクベイトでヒットさせた680gをキャッチ。



この時点で関口さんが年間のポイントリーダーに立ち、
年間優勝へ王手を掛けました。


8時10分には、数日間入念なプラクティスをしていた照沼祐二さんが、
ゲーリーヤマモトのカーリーテール(ホワイトカラー)、
ダウンショットで本日最大となる750gフィッシュをウェイイン。



試合はまだわかりません。
関口さんが2本目のバスを検量へ持ち込むがウェイト更新はならず。



ついに試合が動きました。
9時20分、市毛崇さんがバスをキャッチ、検量へ。
670g、本日のウェイトとしては3位ですが、
年間優勝へ大きく前進するかたちとなりました。



ゲーリーヤマモト、3インチセンコーのノーシンカーリグと言う、
土浦新港での1番スタンダードなリグを信じての結果でした。

9時44分、照沼さんも2本目を検量に持ち込むがウェイト更新ならず。



可能性を信じ、照沼さん、関口さんと共にリミットメイクを目指しますが、
後が続きません。





若杉さん、山崎さんが追加するも
12時00分、ついに一年間のバトル終了を告げる
合図とともに試合終了となりました。

結果、2009年グラチャン最終戦は、
750gをウェイインした照沼祐二さんが制しました。
今年の霞ヶ浦はワカサギが数十年ぶりとなる豊漁で、
ワカサギパターンを攻略しての勝利となりました。



今回、魚をウェイインした全選手の記録ならびに順位は以下のとおり。

◆グラチャン2009第5戦結果

Rank No Name Weight Total Fish Point
1 0037 照沼 祐二 750 2 35
2 0002 関口 昌良 680 2 31
3 0012 市毛 崇 670 1 29
4 0003 若杉 正友 660 1 27
5 0061 岡田 朋也 600 1 25
6 0044 荒木 伸行 560 1 23
7 0048 山ア 喜八郎 440 2 21


そして、最終戦の結果、
年間チャンピオンは見事な逃げ切りを演じた市毛崇さんが獲得!
本当におめでとうございます!



初戦こそノーフィッシュだったものの、第2戦のキロフィッシュを皮切りに、
ノーシンカーリグをメインにバスをキャッチし続け、
見事に年間優勝の座を手にしました。
来シーズンはディフェンディングチャンピオンとして
挑戦者を迎え撃つ立場となりますが、
さらに上を目指して頑張っていただきたいと思います。

お陰様で、グラチャンは今年も無事にシーズンを終了することができました。
今シーズンもグラチャンを大いに盛り上げることができたのは、
なによりも参加いただいた選手の皆さんの頑張りと、
熱戦を繰り広げるグラチャンメンバーのために、
毎試合の賞品をご提供いただいたスポンサー様のご尽力のお陰です。
この場を借りてお礼を申し上げます。

来シーズンも、土浦新港という限られたフィールドの中で、
今シーズンよりさらにハイレベルな戦いが繰り広げられるでしょう。
そんな予感に今からワクワクしています。
腕におぼえのある方やバス釣りを始めたばかりで、
これからレベルアップを目指している方など、
来シーズンも多くの方々にご参加いただき、
グラチャンをより一層盛り上げていきたいと思います。



W.B.S.グランドチャンピオンシップトーナメントは、
来シーズンも土浦新港にてW.B.S.プロトーナメントと同時開催いたします。
スケジュールは、以下の5回戦です。

2010年 3月 28日(日)

2010年 5月 30日(日)

2010年 6月 27日(日)

2010年 9月 26日(日)

2010年 10月 31日(日)

誰でも参加出来るオープントーナメントですので、
是非、会場の土浦新港へお越しください。(事前予約なしの当日受付です)


※京成ホテルはラクスマリーナとなっています。

それでは、選手の皆さん一年間本当にお疲れ様でした。
また来年、土浦新港でお会いしましょう。

2009最終ランキング

Rank No 氏名 1ST 2ND 3RD 4TH 5TH TOTAL
1 0012 市毛 崇 15 35 19 36 29 134
2 0002 関口 昌良 15 27 15 31 31 119
3 0034 菊池 知己 31 31 25 15 15 117
4 0037 照沼 祐二 29 15 15 15 35 109
5 0003 若杉 正友 35 15 15 15 27 107
6 0006 内田 宏之 15 15 44 17 15 106
7 0039 吉澤 晃 15 15 31 27 15 103
8 0048 山ア 喜八郎 25 15 15 15 21 91
9 0005 内桶 和秀 15 29 15 15 15 89
9 0009 冨山 正人 15 23 21 15 15 89
11 0011 塩津 政美 27 15 16 15 15 88
12 0008 神谷 勇 15 15 27 15 15 87
13 0044 荒木 伸行 15 15 17 15 23 85
13 0030 清正 仁 15 15 15 25 15 85
13 0038 木村 賞一 15 15 25 15 15 85
16 0010 梅里 明宏 15 15 15 23 15 83
17 0017 遠藤 啓 15 15 15 15 15 75
17 0018 赤羽 孝一 15 15 15 15 15 75
17 0024 小林 兼也 15 15 15 15 15 75
17 0025 小林 正美 15 15 15 15 15 75
17 0047 高橋 英男 15 15 15 15 15 75
17 0036 三浦 博 15 15 15 15 15 75
23 0031 池田 一重 15 0 35 0 15 65
24 0001 浅野 清寿 15 15 16 0 15 61
24 0023 角田 大輔 15 15 16 15 0 61
26 0007 長谷川 正己 15 15 15 0 15 60
26 0043 鴻巣 克行 15 15 15 15 0 60
26 0056 高橋 秀徳 0 15 15 15 15 60
26 0059 江頭 貴志 0 15 15 15 15 60
30 0032 青木 敬一 15 15 0 15 0 45
31 0061 岡田 朋也 0 0 15 0 25 40
31 0055 荒井 正博 0 25 0 0 15 40
33 0004 藤田 順平 0 0 0 35 0 35
34 0060 葉梨 和宏 0 0 15 19 0 34
35 0020 上原 充惠 15 0 16 0 0 31
36 0019 上原 昭彦 15 0 15 0 0 30
36 0054 石津 和希 0 15 0 15 0 30
36 0058 松元 俊輔 0 15 0 15 0 30
39 0013 和田 勇輔 15 0 0 0 0 15
39 0014 和田 信弘 15 0 0 0 0 15
39 0015 橘 征夫 15 0 0 0 0 15
39 0016 羽根川 尊徳 15 0 0 0 0 15
39 0021 富岡 秀之 15 0 0 0 0 15
39 0022 木村 隆司 15 0 0 0 0 15
39 0026 青木 洋平 15 0 0 0 0 15
39 0027 貝塚 勇一 15 0 0 0 0 15
39 0028 吉田 邦夫 15 0 0 0 0 15
39 0029 根本 広之 15 0 0 0 0 15
39 0033 加賀美 俊明 15 0 0 0 0 15
39 0035 鈴木 将之 15 0 0 0 0 15
39 0040 内山 法義 15 0 0 0 0 15
39 0041 北村 祐太 15 0 0 0 0 15
39 0042 田島 修治 15 0 0 0 0 15
39 0045 篠崎 厚美 15 0 0 0 0 15
39 0046 篠崎 新一 15 0 0 0 0 15
39 0049 諸岡 和樹 15 0 0 0 0 15
39 0050 諸岡 徳和 15 0 0 0 0 15
39 0051 外山 太一郎 0 15 0 0 0 15
39 0052 遠藤 大樹 0 15 0 0 0 15
39 0053 篠 孝太郎 0 15 0 0 0 15
39 0057 太田 孝志 0 15 0 0 0 15
39 0062 岡田 龍也 0 0 15 0 0 15
39 0063 古塩 和広 0 0 15 0 0 15
39 0064 小松 洋平 0 0 15 0 0 15
39 0065 増田 裕一 0 0 15 0 0 15
39 0066 小泉 啓 0 0 15 0 0 15
39 0067 菊池 健 0 0 15 0 0 15
39 0068 佐藤 誠 0 0 15 0 0 15
39 0099 柳原 淳 15 0 0 0 0 15
39 0069 木村 正樹 0 0 0 15 0 15
39 0070 大藤 義之 0 0 0 0 15 15
39 0071 深谷 泰三 0 0 0 0 15 15
39 0072 金子 俊樹 0 0 0 0 15 15
74 0073 0 0 0 0 0 0


  ポイントルール  
  順位 ポイント
  1位 20point
  2位 16point
  3位 14point
  4位 12point
  5位 10point
  6位 8point
  7位 6point
  8位 4point
  9位 2point
  10位 1point
  以下 1point
     
  エントリー 15point
  リミットメイク 15point

ポイントルールの見方:

たとえば、最終戦に参加し、
3本のリミットメイクをさせ、
さらに3位になった場合は

参加ポイント(エントリー)15
リミットメイクポイント15
3位ポイント 14
の合計44ポイントが加算される。