長岡正孝プロ プレスアングラーレポート 平川皓也
.JPG)
今回、初めて参加させて頂きました。
プロの釣りを間近で見ることが出来て、
とても勉強になりました。
参加させて頂き有難うございました。
長岡プロの2日間をレポートします。
●初日
船の上で簡単に挨拶をすると、
「少し遠いからね」と長岡プロは北浦を目指しました。
天気は台風接近の為、土砂降りの雨。
そんな雨降りしきる中を走り続け、40分後には北浦へ到着していました。
「バスボート、速過ぎてビビリましたよ」と私が言うと
長岡プロは「まだ全開にしてないよ」と、余裕でロッドを手に取りました。
入ったエリアは潮来マリーナ周辺。
「風がもろに当たってるから今日は駄目かな」と、
スピナーベイトでまずは流します。
ロッドを持ち替えラバージグをキャスト。
すぐに反応があり2バイトあるがフッキングにいたらず…
ホッグ系のワームがセットされたテキサスリグとローテーションさせて
丁寧探って行くもノーフィッシュ。
その後フォローでストレート系のジグヘッドリグにチェンジし、
すぐにバイトが出ました。
.JPG)
3本キーパーを揃え「ジグに喰ってきたやつが捕れてればな」
とポイントを移動。
.JPG)
いかにも良さそうなドックをランガンし、一気にリミットを揃えました。
主に使っていたリグは、ストレートワームのジグヘッドリグ。
ウエイト、ワームのサイズによってバランスを考えて
細かく使い分けて釣るのが肝だそうです。
.JPG)
初日の結果は3110gで8位。
天候が悪化していく中、私自身ハラハラしているのに焦らず丁寧に釣りをし、
リミットを揃えるのはかなり難しいのでは? と感じる1日でした。
.JPG)
●2日目
.JPG)
前日と同様北浦へ。
初日の天気とは打って変わり台風も過ぎ去り天気は快晴。
違うのは天気だけでなく水位も増水。
こんなにも状況が変わってしまい、
長岡プロはどのようにして魚を釣っていくのか楽しみでした。
前日入ったエリアを触りながら状況を見る。
3本掛け1本キャッチ。リグはジグヘッドリグ。
朝、船を浮かべた時から私に「今日は浅いとこだわ」
と長岡プロは話していました。
そして近くのアシを打ちに行きました。
ここから先はおもしろいように魚をかけていました。
.JPG)
リグはホッグ系ワームのテキサスリグで全て釣りました。
あっという間に2本揃え計3本に。
ここでドッグをチェックしに行きジグヘッドリグで2本追加し、
リミット5本を揃えました。
入替えの為再びアシを打ちに戻り、
数は相当掛けましたが肘の不調もあって中々入替えられずに時間が過ぎ、
結局は1本のみの入替えで2日目のウェイインへ。
.JPG)
結果は5本で2740g。総合成績は5850gで5位でした。
最後に2日間貴重な体験をさせて頂きとても勉強になりました。
有難うございました。
.JPG)
|