2008 W.B.S.プロクラシック17


中村雅晴 プレスアングラーレポート 酒井 寛&川村 泰雄



2008年10月11日、12日に開催された
W.B.S.プロクラシック17の初日にプレスとして
参加させていただいた酒井と申します。
参加させていただきありがとうございました。

前回クラシックのディフェンディングチャンピオンであり、
今年度のBasser All Star Classic 2008に出場した
中村雅晴選手のプレスとして同船させていただきました。
実は今回で二度目のプレスで
前回も中村選手のプレスをさせていただいたので、
今回も大いに期待して初日を迎えました。

前回は初めてだったこともあり、
プレスながら緊張で右往左往していましたが、
今回は前回のプレスで知り合った方や
同マリーナで知り合った方などと情報交換をするなど、
非常に有意義にスタートを待つことができました。

初日。
朝日の光がありながら、低い雲が多いように思えた朝でした。
最初にバウを向けたのは霞ヶ浦本湖、美浦でした。
狙いはアシ際とその手前にある水中の石積み護岸でした。
水質は非常に良く水中の護岸も偏光グラスをしなくても見えるぐらいで、
ベイトがボイルしているところも見受けられました。
そこに、突然の雨が。

小雨だったのでレインコートを着ずに釣りを開始しましたが、
次第に強くなり、レインコートを着ることに。
スタート直前、自分はカッパを置いていくつもりでしたが、
中村選手の助言でもって行きました。
今思えばこの助言がなければ1日中ビショビショで
どうなっていたか分かりません。本当に感謝しています。



話がズレましたが、そのストレッチを流し始めました。
数分して、初めのバイトが。
しかし、フックアップせず惜しくもミス。
「今、ラインが走ったよね。」と言っていましたが、
自分もラインが走っているのがハッキリ見えました。
その後数十分、手を替え品を替えやりますが反応なし。
プラで時間をかけて見つけた場所らしく、
自信を持っていたらしいです。

しかし、ストレッチを流し終え、長い沈黙の後、
折り返して流し始めると、再びバイトが。
今度はフックアップし、700g前後を見事キャッチ。
ルアーは3インチのパワーバルキーホグのテキサスリグ。
色はグリーンパンプキンです。
シンカーのウエイトは5gを使用していました。



その後、古渡へ入りました。
ここの水質は少し濁っていた記憶があります。
そして、しばし私自身が気を失っていた時(睡魔で)、
「キター!」という一言と同時に水しぶきが。
再び同じリグで700g前後をキャッチ。



その後も霞ヶ浦東岸をやり、
帰りには再度美浦に入りましたが、
惜しくもバイトがなく初日を終了しました。

私も近い将来、W.B.S.のプロトーナメントにノンボーダー、
さらにはボーダーとして参加したいと本気で考えています。
これからもっともっと勉強と練習を重ね、
皆様と肩を並べられる日を切に願っております。
また、今後、プレス又はW.B.S.活動に参加する機会があれば
是非参加させていただきたいと思っております。
今回は本当にありがとうございました。



酒井 寛




DAY2 



W.B.S.プロクラシック17の二日目に
プレスアングラーとして参加させていただいた川村です。

今回同船させてもらうのは昨年のClassicの覇者で
「魔人ブウ」の異名を持つ中村雅晴プロ!
どんな釣りをするか楽しみです。

ミーティング時に中村プロと挨拶を交わし、
魔人というには程遠くなんて穏やかな人なんだろう、
と思うのもつかの間…あっという間にランチング終了!
W.B.S.といえばスタートの早さにも定評があり、
ミーティングからスタートまであっという間でした。

普段はタイフーンから船を下ろすので、
土浦新港から朝日に向かって走るというのはなんともいえなく
中村プロに「綺麗ですね」と言うと
「これがたまらないんだよ」
と、…違う霞ヶ浦の顔を見ることができました。



ファーストポイントは美浦のジャカゴ裏。
水も綺麗でベイトもいてかなり期待できる感じでした。
ファーストキャスト! 
昨年のクラシックを制した「魔人シェイク」を
いきなり見ることができました。
正確なピッチングから魔人シェイクそして回収、
この一連の動きをハイピッチでエリアをサーチ。
自分が知っている中では一連の動作が一番早く驚きました。
しかし、魚からの反応は薄く移動。

その後、古渡、麻生と回り、ジャカゴ裏で待望の一本。
推定800g、これを5本そろえてベースを作り
ビック一本を入れ替えれば2連覇の可能性も…



しかし、そこは霞ヶ浦、そこから2時間牛堀、玉造と
同じようなエリアを回るがバイトはあるが乗せることが出来ず
「敏感肌になってるなぁ」と中村プロがつぶやく…
太陽も上がってバックシートで縁側のおじいちゃん状態の自分
「気持ちいいなぁ〜」と思っていると
「魔人シェイク」に魅了されたバスがバイト。



推定500gのキーパーサイズギリギリか…
スケールにのせると31cm。
とりあえずキープ、
しかし某プロのようにならないように後ほどチェックすることに…
この時点で10時。

「今運命の分かれ道どっちに行くか…」と中村プロ、
かなり悩んで「東浦に行きます。」
恋瀬川に程近い葦、魚がいそうな匂いがプンプンします。
しかし、バイトはあるが乗らない…
その後柏崎、玉造、崎浜と回るが
「魔人シェイク」に魅了されるバスの反応は薄く、苦行の時間が続く…。

残り一時間弱、最後に選んだのは朝一のエリア。
丁寧に流すが残念ながら
「魔人シェイク」に魅了されるバスからの答えはありませんでした。
最後にキーパーギリギリの魚を再度スケールで測定、
キーパーサイズであることを確認して土浦新港に向かい帰着しました。



中村プロがトーナメントシャツに着替えウェイン会場へ
中村プロはV6マリンのトーナメントシャツでした。
後ろには大きくV6…ん? なんか違うな〜と思ったら、
「V6」でなく「M6」フロントには「魔人」のプリントが…
中村プロ用の魔人ブウ仕様でした。



一日中「待て!」といわれた犬状態でずっとウズウズしましたが
一日中人の釣りを見るということが無いので非常に良い経験が出来ました。
中村プロも非常に良い方で一日中楽しく過ごす事が出来ました。
ありがとうございました。

Basser Allstar Classicではぜひ
「魔人シェイク」を炸裂させてください。
応援しています。

そしてW.B.Sスタッフの皆様、お疲れ様でした。




川村 泰雄